ネームを入れは、ブランクの下塗り塗装の後で行うのが良いでしょう。失敗してもサンドペーパーで消せます
■手書き
通常はこの方法です、ペンで手書きします。
■印刷
シルク印刷機・・・「Tシャツ君」を使用する方法です。
昔、「プリントゴッコ」という印刷機がありましたが、この印刷方式がシルク
スクリーンです。「プリントゴッコ」は既に販売されていません。
現在は、別メーカーで「Tシャツ君」という物が販売せれています。
(「プリントゴッコ」より高性能?)
原稿は、手書きでもパソコンで印刷(モノクロ)でもOKです。
(印刷時はカラーインクも使えます)
ただ、余り細い線は印刷できません。0.5mm位が限界です。漢字は無理
ですが、アルファベット・数字の印刷は可能です。
使い方は「Tシャツ君」の取り扱い説明書を参照してください。
ホームページで説明書のダウンロードができます。
■シール
 水張り転写シールを使用する方法です。
非常に細い線まで転写できます(プリンターで印刷できる物なら転写できる)
したかって、漢字も問題なく印刷できます。(右写真参照)
手書きでは困難な細かい文字やカラー印刷でも転写できます。
また、転写を失敗して濡れ雑巾で拭き取ればOKです。
使い方は、
1.転写したい文字をパソコンで作成する。
(手書き文字は、スキャナー・写真で取り込めばOK)
2.インクジェットプリンターで反転印刷する。
(プリンターの用紙設定で“Tシャツ転写紙”を選択すれば反転印刷される)
3.必要な部分を切り取り、印刷面をブランクに密着させる。
4.転写紙を濡らしたティッシュ等で水を含ませる。
5.転写紙の台紙を剥がす。(文字とノリだけがブランクに残ります)
6.十分に乾燥したら、速乾のウレタンスプレー等で塗装する。
7.塗装が乾燥したら、サンドペーパー(#400〜#600)で平らに仕上げる。
8.ブランク全体を仕上げ塗装する。
注意:この転写シールは吸水性が高いので、転写後は良く乾燥しウレタン塗装等の防水をする事が不可欠です。
|